スクラッチでAI

小学校

次はスクラッチでAI学習がブームになる予感

プログラミングの授業に入る前に、身の回りでプログラミングが使われているものを想起させることをしています。

すると、ゲームやスマホ、タブレットが大方の意見なのですが、必ず1人くらいAIと言う子どもがいるのです。

間違えではないので、こちらも返答に困るのですが、逆にAIって何?と聞くとよくわからないけどプログラミングだという答え。

大人でも正しく機械学習について語れる人は少ないなか、最近では画像認識などポピュラーなものが増えてきていてこれが案外AIと結びついていないのが現状。

これから、教育のなかに少しずつ取り入れられる気がしている。大学の研究でもこのAIにからめたものは予算がつきやすいなんて話を聞いています。

そこて、より子供たちにこのAIを体験させられないかと調べていたところ、スクラッチでAIのプログラミングが体験できるようなプラグインがあります。

*今日の参考文献
『できるたのしくやりきるScratch3子どもAIプログラミング入門』
これを参考にしてみたいと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました