これからのプレゼンを変えないと!

小学6年生の情報授業の中で最後の3学期にプレゼンをしてもらっているが、これがなかなか上手くいかない。というのは、パーワーポイントで資料を使ってもらうと、必ずといっていいほど話す内容をずらずら書き出す。どうしても調べたことをそのまま写す作業になるので、発表の時点で漢字が読めなかったり、間違って写したことに気がつかないなどのひどい発表になってしまうのです。

3分くらいの発表だと原稿用紙3枚分くらいだと聞いたので、今回は作文用紙に原稿をまとめてもらう戦法をとったのだがこれまた原稿用紙に調べたことを半分以上写しているのです。結局、結論や自分の考えたことというのはほんの一言だけで終わりといった構成になってしまうのです。また、もっと悪いことに原稿用紙を読むことに集中してしまい、原稿用紙に目を落としたまま話すことになるので、全くワクワクしないのです。下手すると、最後まで作成した資料をめくり忘れて終わるといった失態まででてきます。来年度は思い切った戦法を考えないといけないですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました