ギガスクール構想4 【ICTの活用】

ICTの活用について

2020年度から小学校で実施される学習指導要領には「情報活用能力の育成」や「ICTを活用した学習活動の充実」が明記されています。小学校ではプログラミング教育が必修化し、動画活用なども進められています。プログラミング教育では、算数や理科の単元の中でプログラミングを行う他、PCの操作を学び、理解していくことが望まれています。

プログラミング教育向けの学習ツールや教材は多種多様なものがありますが、やはり教科書に採用されているものが使いやすいように思います。小学校の場合、プログラミングが先行するのではなく、あくまでもプログラミング的思考の部分に重きをおいているからです。そうなるとプログラミングが主役になるのではなく、算数や理科、総合の学習の時間のなかで取り上げでいくということはまんざら悪い方向ではないなぁと感じています。

ICT活用については「導入して終わり」ではなく、どのように活用していくかがポイントになっていることは言うまでもなく、導入後の効果測定、改善など継続してより良いICT環境を皆で作りあげていかなくてはならないでしょう。私たちはこのより良い環境作りへのお手伝いを行っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました