操作マニュアルを作る時にスクリーンショットをとることが多い。この時、screen shotのキーを使ってコピーしてペーストして必要なところをトリミングしたり、画像ファイル形式に保存したりなどしていた方も多いのでは?
ところが、officeのスクリーンショットを使えばかなり工程が省ける。
- デスクトップに複数Windowを出していた場合に、片付けなくて良いこと。
- 必要な場所だけ選択できるので、トリミングの必要がないこと。
ただ、wordに貼り付けるときにはデフォルトが行内になっていると思うので、画像が動かない!ってことになりがち。書式タブから文字列の折り返しを選択して行内以外のものを選択することを、覚えておく必要があります。
コメント